日立戸塚レパードとは? わかりやすく解説

日立戸塚レパード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 10:13 UTC 版)

日立戸塚レパード
Hitachi Tozuka Leopard
愛称 レパード
創設年 1961年
解散年 2002年
チーム史
本拠地 神奈川県横浜市
企業 日立製作所
優勝歴 2回(1976-77, 1977-78)
テンプレートを表示

日立戸塚レパード(ひたちとづかレパード、: Hitachi Tozuka Leopard)は、かつて存在した日本の女子バスケットボールチーム。本拠地は神奈川県横浜市W LEAGUEに所属していた。

歴史

1961年横浜市にある日立製作所戸塚工場の女子バスケットボール部として結成。

日本初のプロコーチである榎本日出夫の元、1971年に日本リーグ昇格。その後、1976・77年の日本リーグ・オールジャパンの連続2冠を達成した。

共同石油(現・ENEOS)・シャンソン化粧品が日本リーグに昇格するまではユニチカ第一勧銀とともに日本リーグ女子の3強をなしていた。また、全日本代表選手も多数輩出しており、1975年世界選手権銀メダルメンバーとして大塚宮子林田和代が所属し、2名ともモントリオール五輪にも出場した。

1999年発足のWリーグにも参戦したが、入れ替え戦候補となる程成績は伸び悩み、さらに日立本社の経営改革に伴い支援体制が縮小されたため2002年休部(事実上廃部)。前年には同じく強豪だった女子バレーボールチーム「日立ベルフィーユ」も廃部となり、同社が誇る古豪女子スポーツチームが相次いで消滅した。

ちなみに戸塚工場には強化指定こそされていないが男子バスケットボール部もあり、こちらは現在も関東実業団リーグで活動している。

成績

歴代所属選手

関連項目

横浜市を本拠地として2002年に休部となった男子バスケットボールチーム。
また、監督を務めた小浜元孝はかつて日立戸塚でも指導に当たっていた。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日立戸塚レパード」の関連用語

日立戸塚レパードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日立戸塚レパードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日立戸塚レパード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS