日礼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 23:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動日禮(にちれい、1763年 - 1808年5月8日)は、大石寺第45世法主。石倉姓。
略歴
- 1763年(宝暦13年)、江戸で誕生。父石倉善六。
- 1769年(明和6年)春、日穏の室に入る(7歳)。
- 1773年(安永2年)6月5日、父源壽日量卒。
- 1774年(安永3年)秋、日堅に随侍得度す。
- 1786年(天明6年)7月25日、母園林妙閣卒。
- 1793年(寛政5年)秋、江戸下谷常在寺の住職を務める。在住14年。
- 1804年(文化元年)6月9日、養母妙壽日如卒。
- 1806年(文化3年)4月、大石寺27代学頭になる。
- 1807年(文化4年)、44世日宣より法の付嘱を受け45世日礼として登座。
- 1808年(文化5年)5月8日、46歳で死去した。
先代: 日宣 |
大石寺住職一覧 | 次代: 日調 |
「日礼」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- >> 「日禮」を含む用語の索引
- 日禮のページへのリンク