日本語キーボードのキー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 19:40 UTC 版)
「言語入力キー」の記事における「日本語キーボードのキー」の解説
Microsoft Windowsで標準となっているOADGの109キーボード配列には、「半角/全角/漢字キー」・「無変換キー」・「変換キー」・「ひらがな/カタカナ/ローマ字キー」・「英数キー」の5つの言語入力キーがある。 macOS用に設計されたアップルのキーボードには、英数キー(英数)とかなキー(かな)がある。 1980年代から1990年代にかけて日本で最も優勢であった日本電気 (NEC)のPC-9800シリーズのキーボードには、カナキー、NFERキー(no transferの略。無変換キーと同じ)、XFER(transferの略。変換キーと同じ)の3つの言語入力キーがあった。
※この「日本語キーボードのキー」の解説は、「言語入力キー」の解説の一部です。
「日本語キーボードのキー」を含む「言語入力キー」の記事については、「言語入力キー」の概要を参照ください。
- 日本語キーボードのキーのページへのリンク