日本病とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 日本病の意味・解説 

にほん‐びょう〔‐ビヤウ〕【日本病】


日本病

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 13:12 UTC 版)

日本病(にほんびょう)は、日本経済を表す言葉。

概要

1990年代初頭のバブル経済が崩壊してから日本経済は低迷しており(所謂失われた30年)、そのような日本の状態を表す言葉[1]

バブル崩壊以来の日本では、低所得、低物価、低金利、低成長の4つの低い状態が続いており、このような状態のことを言う[2]

1960年代から1980年代にかけてのイギリス経済を例える言葉として英国病というのが存在しており、日本病は英国病になぞられて名付けられた[2]

福川伸次によれば、危機感が無い、政策形成能力が落ちている、企業の活力が落ちている、社会に連帯感が乏しい、人々の意識が固定的と、この5つくらいが日本病の表れている状態であるとされる[3]

2022年9月のエコノミストの記事によれば、アメリカでは2023年前半にかけて景気が大幅に停滞される可能性があるとされた。アメリカのこのような症状を日本は先取りしており、日本は長年低迷している。三菱UFJ国際投信のチーフエコノミストは、アメリカは日本病になりかけていると指摘[4]

書籍

2016年には金子勝児玉龍彦が著者の『日本病』というタイトルの書籍が岩波書店から出版される[5]

2022年には永濱利廣が著者の『日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか』というタイトルの書籍が講談社から出版される[6]

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本病」の関連用語

日本病のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本病のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS