日本ジャイアントタイヤ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/07 02:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 |
| 略称 | 日本ジャイアントタイヤ |
| 本社所在地 | 〒679-4124 兵庫県たつの市龍野町中井338 |
| 設立 | 1971年 |
| 業種 | ゴム製品 |
| 法人番号 | 3140001038460 |
| 事業内容 | タイヤの製造 |
| 代表者 | 代表取締役社長 小園高明 |
| 資本金 | 13億円 |
| 売上高 | 114億8110万円 |
| 営業利益 | 6億7150万円 |
| 経常利益 | 2億2231万円 |
| 純利益 | 1億4203万円 |
| 純資産 | 32億1260万円 |
| 総資産 | 310億9876万円 |
| 従業員数 | 330名 |
| 決算期 | 12月31日 |
| 主要株主 | グッドイヤー |
| 関係する人物 | マイク・マーチン (Goodyear OTR Asia Pacific 副社長) |
| 外部リンク | http://www.nippon-giant.co.jp/ |
| 特記事項:財務情報は、2014年12月31日現在の貸借対照表及び2014年12月期の損益計算書より[1] | |
日本ジャイアントタイヤ株式会社(ニッポンジャイアントタイヤ、英称:Nippon Giant Tire Co., Ltd.)は、兵庫県たつの市に本社を置くオフ・ザ・ロードタイヤを中心としたタイヤメーカーである[2]。
グッドイヤーの100%子会社であり、同社の顧客向けの商品を製造している[2]。
沿革[2]
- 1971年(昭和46年)6月、東洋ゴム60%、三菱商事40%の出資により東洋ジャイアントタイヤ株式会社として設立。
- 1972年(昭和47年)10月、最初のタイヤを開発。27.00-49サイズのバイアスタイヤであった。
- 1985年(昭和60年)1月、グッドイヤーと合弁する。
- 1985年(昭和60年)10月、現在の社名日本ジャイアントタイヤに社名変更。
- 1987年(昭和62年)2月、ラジアルタイヤの生産を開始。
- 1994年(平成6年)2月、タイヤ業界で初めてISO9001を取得。
- 1998年(平成8年)10月、資本比率が変更され、グッドイヤー65%、東洋ゴム30%、三菱商事5%となる。
- 2002年(平成14年)1月、ISO14001取得。
- 2012年(平成24年)6月、グッドイヤーにより完全子会社化される。
脚注
外部リンク
- 日本ジャイアントタイヤのページへのリンク