日本におけるゼトラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 06:25 UTC 版)
日本へ輸入されたのは全てS216HDSで、はとバス3台、東京ヤサカ観光バス2台など、1983年に合計7台のみの輸入に終わった。ドレクメーラーと同じく、伊藤忠商事・東京いすゞ自動車が輸入元となっていた。 当初導入した事業者からは全車両とも売却されているが、2008年時点では愛知県の陸王交通で、東京ヤサカ観光バスから譲受した1台が稼動していることが確認されている。 日本初のアンダーフロアコックピット車(UFC)であり、はとバスでは「スーパーデッカー」と称して、貸切仕業を中心に、定期観光バスの応援にも使用された。日本では少数台数の導入に終わったが、この後いすゞ・スーパークルーザーを皮切りに、UFCの観光バスが各社からリリースされるなどの影響を与えた車両であった。
※この「日本におけるゼトラ」の解説は、「ゼトラ」の解説の一部です。
「日本におけるゼトラ」を含む「ゼトラ」の記事については、「ゼトラ」の概要を参照ください。
- 日本におけるゼトラのページへのリンク