ドレクメーラーとは? わかりやすく解説

ドレクメーラー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/19 08:33 UTC 版)

E430 スーパーコメット

ドレクメーラーDrögmöller )はかつて存在したドイツバス車体メーカー(コーチビルダー)である。特徴あるバスを少数多品種生産するメーカーとして知られた。1995年にボルボに買収され、しばらくはボルボのバス工場として稼働していたが、2005年に生産がポーランドに移転し、ドレクメーラー時代から使用していた工場は閉鎖されている。

車種

  • E330 ヨーロコメット(EuroComet ) - スーパーハイデッカー・シアターシート
  • E420 コルセア(Corsair ) - スーパーハイデッカー・アンダーフロアコックピット
  • E430 スーパーコメット(SuperComet ) - スーパーハイデッカー・シアターシート・アンダーフロアコックピット
  • E440 メテオール(Meteor ) - ダブルデッカー

日本におけるドレクメーラー

ドレクメーラー・メテオール

E440 トキワ観光(常磐タクシー)

日本国内には1982年から輸入された。

伊藤忠商事・東京いすゞ自動車が輸入元となる。日本でははとバスが大量導入したことで知られている。

コルセア

アンダーフロアーコクピット車。日本での導入例は日立電鉄の3台のみ。

ヨーロコメット

後方の床が高くなるシアターシート車。日本での導入は、1987年に導入されたはとバスの2台だけである。

ヨーロコメットの影響を受けた車両として、日野・ブルーリボン観光車の「グランシアター」およびセレガGT、いすゞ・ジャーニーQ「ロイヤルデッカー」などが挙げられる。なおヨーロコメットを導入したはとバスでは引退後の1999年にオリジナルボディの「はとまるくん」(シャーシはボルボB10M)でシアターフロアを採用している。

日本の採用事業者

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドレクメーラー」の関連用語

ドレクメーラーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドレクメーラーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドレクメーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS