施設団の編成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:06 UTC 版)
1961年(昭和36年)8月17日:第1建設群を母体として第1施設団(朝霞駐屯地)が新編され、第1施設団長が駐屯地司令に職務指定。第104建設大隊が新編の上、第102建設大隊・第107施設大隊とともに第1施設団隷下に編入。 第2施設団が仙台駐屯地で新編。第103建設大隊・第105施設大隊が第2施設団隷下に編入。 第3施設団が南恵庭駐屯地で新編。第1施設群(第102施設大隊~第104施設大隊)が第3施設団隷下に編入。 第4施設団が大久保駐屯地で新編。 第5施設団が小郡駐屯地で新編。第2施設群(第106施設大隊、第108施設大隊)が第5施設団隷下に編入。 第110施設大隊が富士駐屯地で新編。富士教導隊に配属。
※この「施設団の編成」の解説は、「施設科」の解説の一部です。
「施設団の編成」を含む「施設科」の記事については、「施設科」の概要を参照ください。
- 施設団の編成のページへのリンク