新興産業 (繊維)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新興産業 (繊維)の意味・解説 

東洋紡STC

(新興産業 (繊維) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 08:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東洋紡STC株式会社
TOYOBO STC CO,.LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
530-0004
大阪府大阪市北区堂島浜2-2-8
設立 2008年平成20年)4月1日
業種 卸売業
法人番号 9120001130288
事業内容 ファイバー・ヤーン(原糸)、テキスタイル(生地)から、アパレル(製品)までの衣料用繊維の企画、販売、輸出入
代表者 代表取締役社長 西山 重雄
資本金 25億円
売上高 738億8400万円(2021年03月31日時点)[1]
営業利益 9億1200万円(2021年03月31日時点)[1]
経常利益 5億9300万円(2021年03月31日時点)[1]
純利益 2億9100万円(2021年03月31日時点)[1]
総資産 349億0500万円(2021年03月31日時点)[1]
従業員数 262名
主要株主 東洋紡株式会社(100%)
外部リンク http://www.stc.toyobo.co.jp/
テンプレートを表示

東洋紡STC株式会社(とうようぼう エス・ティー・シー)は大阪市北区にある繊維系会社。

1936年に新興産業同名の建材メーカー<倒産して消滅>とは無関連)が発足し、繊維商社として日本国外にも展開していた。その後、筆頭株主であった東洋紡績(現・東洋紡)により完全子会社化され、繊維専門卸事業に完全特化した。2008年度に東洋紡スペシャルティズトレーディング株式会社に業務が引き継がれ、新興産業は解散した。

2013年10月1日付をもって社名を「東洋紡STC株式会社」に変更した。

沿革

  • 1936年11月 - 新興産業が設立される。
  • 1947年2月 - 東洋紡績株式会社の関係会社となる。
  • 1961年10月 - 東京大阪証券取引所に第2部上場。
  • 2003年8月 - 上場廃止(東洋紡績の完全子会社化)。
  • 2008年4月 - 東洋紡スペシャルティズトレーディング株式会社を設立し、フィルム・機能樹脂、産業マテリアル、ライフサイエンス及び衣料繊維事業を移転[2]。その後、2008年度中に新興産業は解散[2]
  • 2013年10月 - 東洋紡STC株式会社へ商号変更[3]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e 東洋紡STC株式会社 第13期決算公告
  2. ^ a b 子会社の事業休止及び解散に関するお知らせ 東洋紡 2008年8月25日付プレスリリース
  3. ^ 「東洋紡STC株式会社」に商号変更 東洋紡 2013年10月1日付プレスリリース

外部リンク


「新興産業 (繊維)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新興産業 (繊維)」の関連用語

新興産業 (繊維)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新興産業 (繊維)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東洋紡STC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS