新種ポケモンの追加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 13:46 UTC 版)
「Pokémon GO」の記事における「新種ポケモンの追加」の解説
ポケモンの追加の仕方にもいろいろある。リリース当初はカントー地方のポケモンのみが登場していたが、メタモンについては「へんしん」という特殊なわざを持っていることから遅れて単体で追加された。ジョウト地方のポケモンが追加されたときには、まずは2016年12月にカントー地方のポケモンの進化前をメインとしたベイビィポケモンの卵という形で追加され、その後、2017年2月17日にすべてのジョウト地方のポケモンが追加された。その後、ホウエン地方のポケモンもほぼ実装され、さらに2018年11月15日にはシンオウ地方のポケモンも一部実装された。その後2019年7月28日にイッシュ地方のポケモンの実装も始まった。2020年12月2日にカロス地方のポケモンの実装も始まり、ゲーム内のイベントに合わせて順次追加されている。
※この「新種ポケモンの追加」の解説は、「Pokémon GO」の解説の一部です。
「新種ポケモンの追加」を含む「Pokémon GO」の記事については、「Pokémon GO」の概要を参照ください。
新種ポケモンの追加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/13 23:08 UTC 版)
「Pokemon GO」の記事における「新種ポケモンの追加」の解説
ポケモンの追加の仕方にもいろいろある。第一世代(赤・緑)のメタモンは伝説のポケモンではなく普通のポケモンだが、「へんしん」という特殊なわざを持っていることから遅れて単体で追加された。第二世代(金・銀)のポケモンが追加された時には、同時に全ての第二世代が追加されたのではなく、まずは2016年12月に第一世代のポケモンの進化前をメインとしたベイビィポケモンの卵という形で追加され、その後、2017年2月17日に全ての第二世代ポケモンが追加された。その後、第三世代(ルビー・サファイア)のポケモンもほぼ実装され、さらに2018年11月15日には第四世代(ダイヤモンド・パール)のポケモンも一部実装された。その後2019年7月28日第五世代(ブラック・ホワイト)のポケモンが実装された。
※この「新種ポケモンの追加」の解説は、「Pokemon GO」の解説の一部です。
「新種ポケモンの追加」を含む「Pokemon GO」の記事については、「Pokemon GO」の概要を参照ください。
- 新種ポケモンの追加のページへのリンク