新潟会計ビジネス専門学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の専修学校 > 新潟会計ビジネス専門学校の意味・解説 

新潟会計ビジネス専門学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/30 13:44 UTC 版)

新潟会計ビジネス専門学校

英称 Niigata Accounting & Bussines International College
国公私立 私立学校
学校種別 専門学校
設置者 学校法人国際総合学園
設置年月日 1997年
設置学科 会計研究学科(1年制)
事務ビジネス総合学科(2年制)
(以下2年〜4年制)
経営ビジネス学科
税理士学科
公認会計士学科
学校コード H115310000197
所在地 950-0088
新潟市中央区万代1-2-22
ウェブサイト www.nabi.ac.jp
Portal:教育
プロジェクト:学校/専修学校テンプレート
テンプレートを表示

新潟会計ビジネス専門学校(にいがたかいけいびじねすせんもんがっこう、英略:NABI)は、新潟市中央区にある私立専門学校である。

概要

本校は1997年に新潟市(現:中央区)万代の新潟ビジネス専門学校の会系学科が独立して開校した[1]。校舎は2018年度まで国際ビューティーモード専門学校と共用していたが、2019年度より、本校の前身である新潟ビジネス専門学校(新潟市中央区万代)と校舎を統合している[2][3]

受賞歴

本校は1997年の開校以来、様々な競技大会で複数の優勝経験[4]があり、文部科学大臣賞を複数回受賞している[4][5]

「ビジネスの甲子園」の別名がある[5]全経主催の全国簿記電卓競技大会(団体競技・専門課程の部[6])では、全国最多となる15回の優勝経験[4](※2017年以降2年連続で優勝[4][7][8])が、同競技大会の個人総合競技部門では9回の優勝[4]、同競技大会の電卓の部(団体競技)では全国最多の18回の優勝経験がある[4]

また、2018年7月には全経主催の全関東簿記珠算電卓競技大会において、簿記・珠算・電卓の全3部門において総合優勝を経験した[9][10]

沿革

脚注

  1. ^ 平成29年度 新潟ビジネス専門学校 学校概要”. 新潟ビジネス専門学校. 2018年9月19日閲覧。
  2. ^ a b 新潟会計ビジネス専門学校【公式】 on Twitter」『Twitter』。2018年9月19日閲覧。
  3. ^ a b 新潟ビジネス専門学校 - NBCチャンネル (2017-03-06), 新潟駅からNBCまでの道のり案内 - 新潟 専門学校, https://www.youtube.com/watch?v=DA1zppwEXiU&feature=youtu.be 2018年9月19日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f “『ビジネスの甲子園』で2年連続 全国249校の頂点に!! 全国簿記電卓競技大会” (日本語). 新潟会計ビジネス専門学校 - 事務・経理・ビジネス・サービス・情報・税理士・会計士のNABI!. (2018年9月6日). https://www.nabi.ac.jp/16313/ 2018年9月19日閲覧。 
  5. ^ a b 6年ぶりの全国頂点に!全国簿記電卓競技大会 簿記の部:団体優勝! 電卓の部:団体準優勝! (プレスリリース) - エキサイトニュース」『』。2018年9月19日閲覧。
  6. ^ 専門課程の部は一般的な専修・専門学校を受験対象としている。高等課程の部は高等専修学校を、高等学校の部は高等学校をそれぞれ対象としている。(出典:http://www.zenkei.or.jp/assoc/competition
  7. ^ 2018年大会の参加校は249校(出典:https://www.nabi.ac.jp/16313/
  8. ^ 2018年大会は428点で優勝、準優勝の広島会系学院専門学校は424点と僅差であった。(出典:http://www.zenkei.or.jp/assoc/competition
  9. ^ “【速報】三部門で団体優勝!!全関東簿記珠算電卓競技大会!!” (日本語). 新潟会計ビジネス専門学校 - 事務・経理・ビジネス・サービス・情報・税理士・会計士のNABI!. (2018年7月16日). https://www.nabi.ac.jp/16045/ 2018年9月19日閲覧。 
  10. ^ “全関東簿記珠算電卓競技大会 3部門で完全優勝を達成!!” (日本語). 新潟会計ビジネス専門学校 - 事務・経理・ビジネス・サービス・情報・税理士・会計士のNABI!. (2018年7月18日). http://www.nabi.ac.jp/16052/ 2018年9月19日閲覧。 
  11. ^ 新潟会計ビジネス専門学校・職業実践専門課程認定後の公表様式・職業実践専門課程の基本情報について”. 新潟会計ビジネス専門学校. 2018年9月19日閲覧。
  12. ^ 沿革 | NSGグループ”. www.nsg.gr.jp. 2018年9月16日閲覧。
  13. ^ “施設” (日本語). 新潟会計ビジネス専門学校 - 事務・経理・ビジネス・サービス・情報・税理士・会計士のNABI!. (2018年5月14日). https://www.nabi.ac.jp/facility/ 2018年9月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク

座標: 北緯37度54分56.5秒 東経139度3分24.5秒 / 北緯37.915694度 東経139.056806度 / 37.915694; 139.056806





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潟会計ビジネス専門学校」の関連用語

新潟会計ビジネス専門学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潟会計ビジネス専門学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潟会計ビジネス専門学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS