斎田とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 農業 > > 斎田の意味・解説 

さい‐でん【斎田】

読み方:さいでん

神に供える米を栽培する田。御供田(ごくうでん)。神饌田(しんせんでん)。いつきた。

大嘗祭(だいじょうさい)の供え物にする穀物作る田。悠紀(ゆき)・主基(すき)の田。


さいでん 【斎田】

日本で、大嘗祭用の新穀収穫する田をいい、その田を定めるのを点定といった。古くはその田のある国(斎国)を卜定(卜い定め)し、これを国郡卜定といった。

斎田

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

斎田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/10/17 01:16 UTC 版)

斎田(さいた、さいだ、さいでん)は、日本の地名・姓名および皇室の儀式に使われる用語である。


斎田(さいでん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:36 UTC 版)

即位の礼」の記事における「斎田(さいでん)」の解説

大嘗祭使用する新穀作る田。田の選定古代から亀卜(きぼく)により、京都以東以南地方から選ばれる悠紀田ゆきでん)」と、京都以西以北地方から選ばれる主基田すきでん)」の2つ定められる

※この「斎田(さいでん)」の解説は、「即位の礼」の解説の一部です。
「斎田(さいでん)」を含む「即位の礼」の記事については、「即位の礼」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「斎田」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



斎田と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎田」の関連用語

斎田のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎田のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎田 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの即位の礼 (改訂履歴)、ウルトラマンネクサス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS