斎王託宣事件とは? わかりやすく解説

斎王託宣事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 07:30 UTC 版)

嫥子女王」の記事における「斎王託宣事件」の解説

長元4年6月17日月次祭奉仕中に神がかりの状態となり、神宮祭主大中臣輔親託宣下した斎宮権頭藤原相通とその妻藤原小忌古曾の不正を糾弾し、また斎宮冷遇天皇失政であると朝廷非難した。(後述の『後拾遺集』の歌の詞書によると、託宣の際に何度も酒杯あおったとあり、酒乱状態であったようである)朝廷で対応が話し合われ藤原実資は『小右記』に「斎王託宣告げるなどということは前代未聞」と記している。藤原相通夫妻それぞれ流罪となった託宣の際に大中臣輔親交わした和歌が『後拾遺集』に載せられている。「さかづきにさやけき影のみえぬれば ちりのおそりはあらじとをしれ」(盃に冴えた月の光映って見えた不逞の輩の罪は、神の目くっきりお見通しだ。だから、塵ほどの心配も必要ないことを知れ。)輔親の返歌「おほぢちゝむまごすけちかみよまでに いたゞきまつるすべらおほんがみ」(祖父の頼基、父の能宣、孫のわたくし輔親と、三代までもお仕え申し上げ皇祖神さま。御託宣謹んで承りました。)

※この「斎王託宣事件」の解説は、「嫥子女王」の解説の一部です。
「斎王託宣事件」を含む「嫥子女王」の記事については、「嫥子女王」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「斎王託宣事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎王託宣事件」の関連用語

斎王託宣事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎王託宣事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの嫥子女王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS