整備状況と事業の終焉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 05:58 UTC 版)
農道の総延長は、2013年8月時点での農林水産省の農道整備状況調査によれば、17万3659 kmにもおよび、国道の総延長の2倍以上の長さがある。また、舗装率は36.1 %で、農道全体の57 %は幅員4 m未満である。農道の一部が都道府県道や市町村道へ転換されたり、2009年に行われた事業仕分けにおいて、農道事業が見直しの対象となり、2010年以降は新規箇所の着手は見送られることとなったことから、農道全体の延長は短くなってきている。継続中の箇所については、新たに制度化された交付金により工事が続けられることとなった。
※この「整備状況と事業の終焉」の解説は、「農道」の解説の一部です。
「整備状況と事業の終焉」を含む「農道」の記事については、「農道」の概要を参照ください。
- 整備状況と事業の終焉のページへのリンク