数字コーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 16:30 UTC 版)
「カウントダウン (クイズ番組)」の記事における「数字コーナー」の解説
このコーナーでは、数字が書かれたカードが伏せて机の上に並べられ、1番上の列には25、50、75、100の4つの大きな数字、その他の列は1から10までの数字が2つずつランダムに並べられる。6つの数字を参加者が選ぶが、単語コーナー同様、一番上の列とその他の列から選ぶ割合をコントロールすることも参加者の作戦になる。参加者はそれらの数字を和差積商し(括弧も利用可)ランダムに決められた3桁の数字により近い数字を30秒で作り出す。そのターゲットとなる3桁の数字はCECIL(Conutdown Electronic Calculator In Leeds)という常駐したコンピュータによって出される。 ぴったり数字を出せば10ポイント、5以内の誤差で7ポイント、10以内の誤差で5ポイントもらえる。単語コーナー同様、よりターゲットに近い参加者が得点される。このコーナーではアシスタントが特に活躍することになる。両方の挑戦者がターゲットの数字を考え付くことができなかったら、アシスタントの高い計算能力でして答えを導き出す(アシスタントでも解けないことがしばしばある)。
※この「数字コーナー」の解説は、「カウントダウン (クイズ番組)」の解説の一部です。
「数字コーナー」を含む「カウントダウン (クイズ番組)」の記事については、「カウントダウン (クイズ番組)」の概要を参照ください。
- 数字コーナーのページへのリンク