政治・外交分野の2プラス2
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 07:03 UTC 版)
「2プラス2」の記事における「政治・外交分野の2プラス2」の解説
政治分野における2プラス2とは、2か国の外交担当閣僚(日本の場合は外務大臣)と防衛担当閣僚(日本の場合は防衛大臣)が、安保政策や防衛政策について話し合う枠組みを指す。 日米安全保障協議委員会(1960年に設置) 日豪外務・防衛閣僚協議(2007年に初会合) 日露外務・防衛閣僚協議(2013年に初会合) 日仏外務・防衛閣僚会合(2014年に初会合) 日英外務・防衛閣僚会合(2015年に初会合) 日・インドネシア外務・防衛閣僚会合(2015年に初会合) 日印外務・防衛閣僚協議 (2019年に初会合) 日独外務・防衛閣僚会合 (2021年に初会合) 日比外務・防衛閣僚会合 (2022年に初会合)
※この「政治・外交分野の2プラス2」の解説は、「2プラス2」の解説の一部です。
「政治・外交分野の2プラス2」を含む「2プラス2」の記事については、「2プラス2」の概要を参照ください。
- 政治・外交分野の2プラス2のページへのリンク