撮影防止策の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:14 UTC 版)
「スクリーンショット」の記事における「撮影防止策の例」の解説
スクリーンショットの撮影を防止する策の例としては、⎙ PrintScreenそのものを無効化することで撮影不能にするものであり、市販のセキュリティ対策ソフトの機能の一つとして搭載されているのもある。 コナミが1996年(平成8年)~1997年(平成9年)に発売したゲーム『ときめきメモリアル』をテーマにしたデスクトップアクセサリー集(『きらめき宝石箱』他4作)では、起動時には常時クリップボードを監視し、⎙ PrintScreenの押下が検知された場合、クリップボードの内容を自動で別画像に置き換える機能が働き、スクリーンショットの撮影が不能となっている。
※この「撮影防止策の例」の解説は、「スクリーンショット」の解説の一部です。
「撮影防止策の例」を含む「スクリーンショット」の記事については、「スクリーンショット」の概要を参照ください。
- 撮影防止策の例のページへのリンク