摩天楼のヒロインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 摩天楼のヒロインの意味・解説 

摩天楼のヒロイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 22:59 UTC 版)

『摩天楼のヒロイン』
南佳孝スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル シティ・ポップ
レーベル SHOW BOAT ⁄ TRIO
プロデュース 松本隆
南佳孝 アルバム 年表
摩天楼のヒロイン
1973年
『摩天楼のヒロイン』収録のシングル
  1. 「おいらぎゃんぐだぞ/眠れぬ夜の小夜曲」
    リリース: 1973年9月21日
テンプレートを表示

摩天楼のヒロイン』(まてんろうのひろいん)は、1973年にリリースされた、南佳孝の1stオリジナル・アルバムである(LP:3A-1005)。SOLIDレーベルより2018年8月8日に「デラックス・エディション」(CDSOL1816)と銘打って5曲のボーナス・トラックを追加して再発され、2020年7月8日に同じ内容で「45周年記念盤」(UVPR30038)と銘打たれ廉価版が発売された。

解説

シングルは、「おいらぎゃんぐだぞ/眠れぬ夜の小夜曲」が収録されている。

プロデューサーの松本隆とは会ったその日にアルバム制作の話が持ち上がった。「ある時、練習スタジオに松本隆が遊びに来て『何かアルバムを作ろうか』という話から始まったんです」「70年代の初めはフォークソング全盛期だったので、それとは違うポップで都会的なものをやろうという感じでした」「“一本の映画みたいなアルバム作ろうか”。すぐそんな話になったね」[1][2]。ジャケットのアイデアは松本隆、写真は井出情児[2]

収録曲

作詞:(注記以外)松本隆、全作曲:南佳孝

  • Rhythm Arranger:松本隆・矢野誠
  • Strings & Brass Arranger:矢野誠

Side:A

  1. おいらぎゃんぐだぞ(アルバム・バージョン)
     1stシングル。78年に佐藤奈々子がカバー。
  2. 弾丸列車
  3. 吸血鬼のらぶしいん
  4. ここでひとやすみ
  5. 眠れぬ夜の小夜曲
    (作詞:南佳孝 補作詞:松本隆)
  6. 勝手にしやがれ

Side:B

  1. 摩天楼のヒロイン
  2. 夜霧のハイウェイ
  3. 春を売った女
  4. ピストル
  5. 午前七時の悲劇

摩天楼のヒロイン+5

SOLIDレーベルより再発された「デラックス・エディション」・「45周年記念盤」は上記の11曲に以下の5曲が追加されている。

  1. おいらぎゃんぐだぞ(シングル・バージョン)
  2. ピストル(ライヴ・ヴァージョン)
  3. 眠れぬ夜の小夜曲(ライヴ・ヴァージョン)
  4. 弾丸列車(ライヴ・ヴァージョン)
  5. 勝手にしやがれ(ライヴ・ヴァージョン)

参加ミュージシャン

脚注

出典

  1. ^ インタビュー:南 佳孝が語る、ショーボート・レーベル第1弾作品『摩天楼のヒロイン』 - CDJournal CDJ PUSH
  2. ^ a b 南佳孝 オールタイムベスト〜CUARENTA〜(2013年) ライナーノーツより

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  摩天楼のヒロインのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摩天楼のヒロイン」の関連用語

摩天楼のヒロインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摩天楼のヒロインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの摩天楼のヒロイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS