採貝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 魚介 > > 採貝の意味・解説 

さい‐かい〔‐かひ〕【採貝】

読み方:さいかい

海や川などで、漁業として貝類をとること。さいがいさいばい。「—漁業


さい‐ばい【採貝】

読み方:さいばい

さいかい(採貝)


採貝

採貝

貝けた
網の口を木や固定した袋網を、船につけた1本の曳綱で曳いて、海底貝類をとる。対象となる貝や、海底状況により様々な形がある。

海女
海中潜って、貝、海藻などをとる。昔は男性潜っていたが、近年では女性素潜りとっている。志摩アワビとり、伊豆テングサとり、房州エビサザエが有名。



採貝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「採貝」の関連用語

採貝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



採貝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
大日本水産会大日本水産会
All Rights Reserved, Copyright(C) JAPAN FISHERIES ASSOCIATION 1998-2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS