排他制御におけるイベントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 排他制御におけるイベントの意味・解説 

排他制御におけるイベント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 05:21 UTC 版)

イベント (プログラミング)」の記事における「排他制御におけるイベント」の解説

WindowsWin32以降)には、「イベント」と呼ばれるカーネルオブジェクトがあり、「Win32イベント」と呼ばれることもある。このオブジェクトは、前述イベントドリブンとはなんら関係ない。イベントオブジェクトは、そのオブジェクトシグナル発信)されることにより、待機状態にあるスレッド再開させるなど、待機状態にある何らかの処理を起動する目的使われるまた、プロセス間をまたいでイベントオブジェクトを共有できることから、スレッド通信のみならずプロセス間通信にも利用されるWin32イベントイベント事象伝達することに特化しており、待機スレッドイベント待ちから解放されたとき、自動的にイベントを非シグナル状態にするといった機能がある。セマフォ似ているが、決定的な違いは、イベント資源数が常に1であり、また伝達できる情報シグナル発生のみである点である。 イベントは、各APIごとに次のようなクラスまたは関数通して提供されている。 Windows API - CreateEvent()関数HANDLEオブジェクト) ATL/MFC - CEventクラス .NET Framework - System.Threading.AutoResetEventクラス、System.Threading.ManualResetEventクラス

※この「排他制御におけるイベント」の解説は、「イベント (プログラミング)」の解説の一部です。
「排他制御におけるイベント」を含む「イベント (プログラミング)」の記事については、「イベント (プログラミング)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「排他制御におけるイベント」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「排他制御におけるイベント」の関連用語

排他制御におけるイベントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



排他制御におけるイベントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイベント (プログラミング) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS