据え置き型
別名:据置型
据え置き型とは、特定の位置に設置して使用される前提で設計されている機器や装置を指す表現である。もっぱら「持ち運び型」と対比して用いられる。
据え置き型の機器は基本的に携帯性(持ち運びのしやすさ)を度外視できるため、小型化を追求する目的で性能を犠牲にせず、高品質や大容量を実現しやすい。配線も外部電源から電源ケーブルを引いて有線接続できるため、電池切れの心配がない。他面、持ち運び型の機器と比べるとかさばりやすい。
デスクトップPCは基本的に据え置き型といえる。いわゆる家庭用ゲーム機も、携帯ゲーム機と対比してテレビに接続するタイプのゲーム機が据え置き型ゲーム機と呼ばれる。アーケードゲームも据え置き型と表現し得る。他にもヘッドホンアンプや、浄水器など、「持ち運び型」と対比される区分のある製品は広く「据え置き型」と形容される。。
Weblioに収録されているすべての辞書から据え置き型を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 据え置き型のページへのリンク