指し直し局の持時間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 04:55 UTC 版)
日本将棋連盟の対局規定では、千日手や持将棋の成立による指し直し局の持時間は成立時の残り時間を引き継ぐものと定められている。なお対局者のどちらか一方または双方の残り時間が1時間未満であった場合は、残り時間が少ない方の対局者の持時間が1時間となるように両対局者の持時間に同じ時間を加算する。ただし本来の持時間を超えて加算されることはない。再度指し直しとなった場合も同様の措置を採る。 また早指し棋戦等、持時間が1時間以下の棋戦の指し直し局の持時間の扱いについては棋戦ごとの実行規定に定められている。
※この「指し直し局の持時間」の解説は、「持ち時間」の解説の一部です。
「指し直し局の持時間」を含む「持ち時間」の記事については、「持ち時間」の概要を参照ください。
- 指し直し局の持時間のページへのリンク