持明院基親
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 06:06 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 室町時代中期 |
生誕 | 不詳 |
死没 | 応永26年7月23日(1419年8月23日) |
官位 | 正三位、右兵衛督 |
主君 | 後小松天皇→称光天皇 |
氏族 | 持明院家 |
父母 | 父:持明院基清、母:不明 |
子 | 基繁、西園寺実永室、徳大寺実盛室 |
持明院 基親 (じみょういん もとちか)は、室町時代中期の公卿。左兵衛督・持明院基清の子。官位は正三位・右兵衛督。持明院家11代。
官歴
『公卿補任』による
- 時期不明:右近衛中将
- 応永17年(1410年) 正月某日:従三位、非参議。12月30日:右兵衛督
- 応永19年(1412年) 正月5日:正三位
- 応永21年(1414年) 3月16日:止督
- 応永26年(1419年) 6月21日:出家。7月23日:薨去
系譜
脚注
- 持明院基親のページへのリンク