拓銀からの譲渡後の店舗整理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/22 07:16 UTC 版)
「北洋銀行」の記事における「拓銀からの譲渡後の店舗整理」の解説
詳細は「北海道拓殖銀行#道内店舗」を参照 支店名の重複するものについてはすべて拓銀側が変更されているが、統合時の存続店舗については店舗の規模・立地条件や建物の構造や経過年数や老朽化を勘案し、 函館中央支店・大雪通支店のように、建物・店番号・支店名が拓銀のものでそのまま存続するケース 滝川支店・網走支店のように、建物は拓銀のものを使用するが店番号・支店名は北洋銀行のものに変更するケース が多く見られる。また、従前の北洋店が場所も含めそのまま存続したケースも少なからずある(この間に従前の北洋店同士の統合もあった)。他には、統合によって空き店舗になった北洋銀行支店跡地を札銀が支店位置移転により利用するというケースもある(北洋銀行旧函館支店が旧拓銀店・函館中央支店に統合した跡地を札銀・函館支店として、また、旧札幌駅前支店が旧拓銀店・札幌駅南口支店に統合した跡地を札銀・札幌駅前支店、等)。美幌支店については店舗を取り壊して専用駐車場にし、拓銀店舗(旧・美幌中央支店跡地)を利用した。
※この「拓銀からの譲渡後の店舗整理」の解説は、「北洋銀行」の解説の一部です。
「拓銀からの譲渡後の店舗整理」を含む「北洋銀行」の記事については、「北洋銀行」の概要を参照ください。
- 拓銀からの譲渡後の店舗整理のページへのリンク