折口真喜子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 折口真喜子の意味・解説 

折口真喜子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/28 10:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
折口 真喜子
(おりぐち まきこ)
誕生 鹿児島県
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
活動期間 2012年 -
ジャンル 小説
主な受賞歴 小説宝石新人賞(2009年)
デビュー作 『踊る猫』(2012年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

折口 真喜子(おりぐち まきこ)は、日本小説家

経歴・人物

鹿児島県生まれ[1]熊本県短期大学を卒業後、就職する[2]2009年青蛙雨堂名義で応募した「梅と鶯」で第3回小説宝石新人賞を受賞する(同時受賞は渡辺淳子「父と私と結婚と」)[3][4]2012年光文社より刊行された『踊る猫』で、単行本デビューを果たす[5][6]

小学生の頃には、シャーロック・ホームズシリーズ江戸川乱歩作品などのミステリー作品を読んでいた[7]。中学・高校生の頃には、夏目漱石芥川龍之介など文豪の作品に触れ、短大生の頃には、司馬遼太郎などの時代小説作品に夢中になったという[7]

作品リスト

  • 踊る猫(2012年10月 光文社
    • 【収録作品】かわたろ / 梅と鶯 / 月兎 / 踊る猫 / 鉦叩き / 雪 / 夜の鶴 / 鳶と烏 / 雨宿り / 梨の花
  • 恋する狐(2014年8月 光文社)
    • 【収録作品】蛍舟 / いたずら青嵐 / 虫鬼灯 / 燕のすみか / 鈴虫 / 箱の中 / 鵺の居る場所 / ほろ酔い又平 / 恋する狐
  • おっかなの晩 船宿若狭屋あやかし話(2015年11月 東京創元社
    • 【収録作品】狐憑き / おっかなの晩 / 海へ / 夏の夜咄 / 鰐口とどんぐり / 嫉妬 / 江戸の夢 / 三途の川

アンソロジー

「」内が収録されている折口真喜子の作品

  • 代表作時代小説 生きざまに熱き思いを重ね合わせ(2013年6月 光文社)「月兎」

脚注

[脚注の使い方]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「折口真喜子」の関連用語

折口真喜子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



折口真喜子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの折口真喜子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS