とうしゃ‐ずほう〔‐ヅハフ〕【投射図法】
投射図法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/27 16:40 UTC 版)
「地球に巻き付けた円筒に対し、地球の中心に置いた点光源が落とす影(心射円筒図法)」といったふうに幾何学的に定義される。円筒を地軸に平行に巻きつければ、すべての緯線は平行な直線に、すべての経線は等間隔かつ平行な直線となる。 心射円筒図法 光源は地球の中心に固定 ランベルト正積円筒図法 各経度について、その反対側の無限遠点に光源を置いた場合の影 心射円筒図法 ランベルト正積円筒図法
※この「投射図法」の解説は、「円筒図法」の解説の一部です。
「投射図法」を含む「円筒図法」の記事については、「円筒図法」の概要を参照ください。
「投射図法」の例文・使い方・用例・文例
- 投射図法のページへのリンク