投出しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 投出しの意味・解説 

なげ‐だし【投(げ)出し】

読み方:なげだし

投げ出すこと。投げ出してあること。「道具を—にしたま帰る

料理屋などで、客が最初に金を渡し、その額に相当したまかないをさせること。


投出し

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

投出し

読み方:なげだし

  1. 夜行列車などで、乗客の鞄や荷物窓外投げ出して失敬する方法である。〔犯罪語〕
  2. 汽車の窓などから相手知れぬやうに投げ捨てて置いて、後から廻つて之を拾ふもの。
  3. 夜行列車等で乗客の鞄や荷物を窓から投げ出して盗み取る方法のことをいふ。
  4. 夜行列車乗り人の寝鎮るを待つて物品窃取し、列車より投げだし、後で拾ふ窃盗を云ふ。
  5. 〔犯〕列車内の鞄や荷物車外投げ出して置いて後から下車して持ち去ること。
  6. 夜汽車などで、乗客カバン荷物窓外投げだして失敬する方法。〔一般犯罪
  7. かばん等を汽車の窓から投げ出して盗みとること。〔掏摸
  8. 列車内の網棚等から鞄等を盗み車外に投出し、下車してから拾う盗犯手口投げ出して盗むところより。〔す〕
  9. 夜行列車乗り人の寝しずまるのを待って物品窃取列車より投げ出し後で拾う窃盗のことをいう。

分類 す/犯罪掏摸掏摸犯罪者犯罪犯罪者犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「投出し」の関連用語

投出しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



投出しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS