扇町寄席とは? わかりやすく解説

扇町寄席

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 05:43 UTC 版)

扇町寄席』(おうぎまちよせ)は、関西テレビで放送されている関西ローカル演芸番組である。2008年10月5日放送開始。

概要

関西テレビで放送される落語専門の演芸番組は、1983年から1984年まで放送の『おたのしみ米朝噺し』とその後の『KTV寄席』以来である。また、本番組と同じく3代目桂南光が司会を務めた『痛快!エブリデイ』においても、定期的に「エブリ寄席」というコーナーが行われていた。

本番組はテレビ放送のみならず、関西テレビおんでまでの有料配信も行われているが、レギュラー放送は2010年6月27日放送分をもって終了しており、さらに再放送が終了してからは特別番組のみを放送という形になっている。2010年10月2日から2011年3月26日までは北海道文化放送でも遅れネットで放送されていた。

総合司会

過去の放送演目と演者

2008年

2009年

特番

  • 2009年新春 - 「米朝一門が勢ぞろい!〜祝!五代目桂米團治
  • 2010年8月7日 - 「扇町寄席 京都スペシャル」
  • 2011年3月17日 - 「扇町寄席長屋すぺしゃる」
  • 2013年1月4日 - 「扇町寄席すぺしゃる」
  • 2013年3月10日深夜 - 「扇町寄席夫婦すぺしゃる」
  • 2014年1月5日早朝 - 「扇町寄席新春すぺしゃるぅ第1部」「扇町寄席新春すぺしゃるぅ第2部」
  • 2014年3月5日深夜 - 「扇町寄席 美味しい落語すぺしゃるぅ」
  • 2015年1月4日早朝 - 「扇町寄席新春すぺしゃるぅ」
  • 2015年3月25日深夜 - 「扇町寄席 春の美味しい落語すぺしゃる」
  • 2016年1月3日早朝 - 「扇町寄席新春すぺしゃるぅ第1部」「扇町寄席新春すぺしゃるぅ第2部」
  • 2016年3月17日深夜 - 「扇町寄席期待の若手落語家すぺしゃるぅ」

スタッフ

過去のスタッフ

  • ディレクター:赤堀弘樹
  • プロデューサー:安東忍

放送局

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 備考
近畿広域圏 関西テレビ フジテレビ系列 毎月第1・第2日曜 6:30 - 7:00 (2008年10月5日 - 2010年6月27日)
毎月第1・第2日曜 6:30 - 7:00 (2010年10月10日 - 2011年10月2日:再放送)
製作局
日曜が5週ある月には第3日曜にも放送
北海道 北海道文化放送 土曜 5:30 - 6:00 (2010年10月2日 - 2011年3月26日)

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「扇町寄席」の関連用語

扇町寄席のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



扇町寄席のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの扇町寄席 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS