戸籍法改正による選択的夫婦別氏案(2018年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:20 UTC 版)
「夫婦別姓」の記事における「戸籍法改正による選択的夫婦別氏案(2018年)」の解説
2018年1月の国に対する訴訟で、原告は、婚氏続称制度を念頭に、「戸籍上の氏」と「民法上の氏」を分け、戸籍法の届け出により、民法上の旧氏を戸籍上の氏=本名として称せるよう戸籍法を改正すべきと主張している。具体的には、戸籍法に以下の条文を加えることで、民法を改正することなく選択的夫婦別姓を実現できる、と原告らは主張している。 婚姻により氏を変えた者で婚姻の前に称していた氏を称しようとする者は、婚姻の年月日を届出に記載して、その旨を届け出なければならない 同案に関しては、2019年に国民民主党代表の玉木雄一郎が、日本人同士の結婚時にも別氏を選択できる戸籍法改正を目指す考えを示した。
※この「戸籍法改正による選択的夫婦別氏案(2018年)」の解説は、「夫婦別姓」の解説の一部です。
「戸籍法改正による選択的夫婦別氏案(2018年)」を含む「夫婦別姓」の記事については、「夫婦別姓」の概要を参照ください。
- 戸籍法改正による選択的夫婦別氏案のページへのリンク