戯曲の日本初演
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/01 14:11 UTC 版)
外題、初演日、劇団、演出者、劇場の順序に列記。 クック船長航海異聞:1950.9.15、文学座、芥川比呂志・矢代静一、文学座アトリエ 間奏曲:1954.12.17、劇団四季、浅利慶太、飛行館ホール アンフィトリオン38:1955.11.8、劇団四季、浅利慶太、神田一橋講堂 トロイ戦争は起こらない:1957.6.15、劇団四季、浅利慶太、神田一橋講堂 ジークフリート:1958. 8.23、劇団四季、浅利慶太、第一生命ホール オンディーヌ:1958.12.16、劇団四季、浅利慶太、俳優座劇場 シャイヨの狂女:1961.3.14、俳優座演劇研究所、木村鈴吉、俳優座劇場 エレクトル:1962.7.15、劇団四季、浅利慶太、第一生命ホール ユディット、1964.7.1、東京都学生演劇連盟、森千二、紀伊国屋ホール リュクレース(ルクレチア)のために:1968.9.10、劇団四季、浅利慶太、第一生命ホール テッサ:1973.7.31、劇団四季、浅利慶太、西武劇場 ベラックのアポロ:1987.1.23、劇団四季、浅利慶太、第一生命ホール パリ即興劇: ソドムとゴモル:
※この「戯曲の日本初演」の解説は、「ジャン・ジロドゥ」の解説の一部です。
「戯曲の日本初演」を含む「ジャン・ジロドゥ」の記事については、「ジャン・ジロドゥ」の概要を参照ください。
- 戯曲の日本初演のページへのリンク