戦勝記念塔 (ベルリン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦勝記念塔 (ベルリン)の意味・解説 

戦勝記念塔 (ベルリン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 05:12 UTC 版)

戦勝記念塔
地図

戦勝記念塔(せんしょうきねんとう、: Siegessäule ジーゲスゾイレ[1])は、ドイツベルリンティーアガルテンの中央部にそびえ立つ、高さ67メートルの石造のである。塔の頂上に金色の勝利の女神ヴィクトリアが立っている[2]

デンマーク戦争での勝利を記念して1864年に建設が始められ、1872年に完成した。この間、普墺戦争1866年)、普仏戦争1870年 - 1871年)にも勝利し、これら戦勝をも顕彰する建造物となった。塔内部は頂上の展望台に通じる285段の螺旋階段が設けられている。当初、帝国議会前の広場に建てられていたが、ベルリンを世界首都に改造するヒトラーのゲルマニア計画の実施に先立ち、1939年に現在のティーアガルテンのグローサーシュテルンのロータリー中央に移設された。

塔台座には、大勝利の模様を描いた銅版レリーフが4面はめ込まれている。これらのレリーフの内、普仏戦争とデンマーク戦争については、第二次世界大戦後、フランスへ持ち去られていたが、独仏融和を第一とするミッテラン政権時代に返還された。

第二次世界大戦の際、ベルリンの市街戦で兵士たちがここに篭って戦った。広場の石には大きな焦げ跡が残り、塔自体にもあちこちに大小様々な銃撃や砲撃による弾痕がある。

塔内部の壁面は、他のヨーロッパの建築物と同様、世界各国から来た観光客が書いた落書きだらけである。

脚注

  1. ^ 世界の観光地名がわかる事典の解説 ティーアガルテン”. コトバンク. 2018年5月11日閲覧。
  2. ^ 世界の観光地名がわかる事典の解説 戦勝記念塔”. コトバンク. 2018年5月11日閲覧。

関連項目

座標: 北緯52度30分52.1秒 東経13度21分0.4秒 / 北緯52.514472度 東経13.350111度 / 52.514472; 13.350111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦勝記念塔 (ベルリン)」の関連用語

戦勝記念塔 (ベルリン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦勝記念塔 (ベルリン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦勝記念塔 (ベルリン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS