戒壇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 家屋 > > 戒壇の意味・解説 

かいだん 【戒壇】

仏教で、僧侶に戒を授け儀式を行うため設けた壇。これを中心として設けた僧院戒壇院という。石または土で築く。奈良東大寺下野薬師寺筑前観世音寺近江延暦寺総称して四戒壇とか四所戒壇と呼ぶ。また授戒の壇ではないが、仏堂縁の下の暗い所を一周するのを戒壇廻りといっている(長野善光寺のが有名)。開壇と書けば、密教伝法灌頂を行う壇を開くこと。→ 戒




戒壇と同じ種類の言葉

このページでは「世界宗教用語大事典」から戒壇を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から戒壇を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から戒壇 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戒壇」の関連用語

1
四所戒壇 デジタル大辞泉
90% |||||

2
戒壇院 デジタル大辞泉
90% |||||


4
四戒壇 デジタル大辞泉
74% |||||

5
壇場 デジタル大辞泉
74% |||||





10
56% |||||

戒壇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戒壇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS