我・吾(われ・わ)・わが
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:40 UTC 版)
「日本語の一人称代名詞」の記事における「我・吾(われ・わ)・わが」の解説
文部省唱歌の「我は海の子」など。日本の古くからの一人称であるが、東京などでは口頭には使われず、文章においても書名などの改まった場合に用いられるだけである(たとえばアイザック・アジモフ『われはロボット』、テンプル・グランディン『我、自閉症に生まれて』など)。ただし「我が家」・「我が国」のように、“私の〜”という意味の言葉ではしばしば用いられる。一方、西日本では一部地域で方言として見られる。沖縄方言では「我(ワン)」が専ら一人称として用いられたものの、明治期の標準語化教育によって現在では用いられなくなっている。
※この「我・吾(われ・わ)・わが」の解説は、「日本語の一人称代名詞」の解説の一部です。
「我・吾(われ・わ)・わが」を含む「日本語の一人称代名詞」の記事については、「日本語の一人称代名詞」の概要を参照ください。
- 我・吾・わがのページへのリンク