愛西市発足後
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 02:13 UTC 版)
2005年(平成17年)4月 - 愛西市成立に伴い、従来の佐屋町立図書館が愛西市中央図書館、佐織図書室が愛西市佐織図書館、立田図書室が愛西市立田図書館となる。 2006年(平成18年)11月 - 3館の図書館システムを統合。 2010年(平成22年)9月 - 稲沢市在住者にも館外貸出を開始。 2017年(平成29年)4月1日 - 中央図書館に指定管理者制度を導入。指定管理者には既に津島市立図書館においても指定管理者となっているNPO法人「まちづくり津島」。 2020年(令和2年) 4月1日 ‐ 中央図書館、指定管理2期目 指定管理者は、NPO法人「まちづくり津島」。 2021年(令和3年)2月 - 移動図書館車両の運行を開始。 2021年(令和3年)3月31日 - 立田図書館を廃止。
※この「愛西市発足後」の解説は、「愛西市図書館」の解説の一部です。
「愛西市発足後」を含む「愛西市図書館」の記事については、「愛西市図書館」の概要を参照ください。
- 愛西市発足後のページへのリンク