愛知機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/09 18:53 UTC 版)
愛知は社内名称「AB-8」の開発を五明得一郎技師を設計主務者として開始し、1932年9月に設計を完了、1933年初頭に試作機1機を製造した。しかし、要求された性能に達することができずに不採用となり、その後試作機は愛知の自社実験機として使用された。 機体は木金混合骨組みに羽布張りの複葉機。エンジンは国産エンジンに適した物が存在しなかったため、フランス製のロレーヌ(英語版) クールリスを使用した。
※この「愛知機」の解説は、「七試艦上攻撃機」の解説の一部です。
「愛知機」を含む「七試艦上攻撃機」の記事については、「七試艦上攻撃機」の概要を参照ください。
- 愛知機のページへのリンク