愛宕神社・建徳寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/03 23:10 UTC 版)
堀江山城の主郭(頂上)には、かつて、城の廃城後に建てられた愛宕神社が明治30年代まで存在したが、現在は、鳥居の残骸などを残すのみで、近くの神社に合祀されてしまっている。また、北側の堀切には、建徳寺という寺があったが現在は無住寺となり、本尊を祭る簡素なお堂と墓地が残るのみとなっている。ただ、ここには堀江山城に関係するであろう多数の五輪塔が残っている。
※この「愛宕神社・建徳寺」の解説は、「堀江山城」の解説の一部です。
「愛宕神社・建徳寺」を含む「堀江山城」の記事については、「堀江山城」の概要を参照ください。
- 愛宕神社・建徳寺のページへのリンク