悪徳 (1958年の映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 16:41 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動悪徳 | |
---|---|
監督 | 佐分利信 |
原作 | 船山馨 |
製作 | 曽我正史 |
出演者 | 佐分利信、木村功、清水一郎、大塚道子、水谷良重 |
音楽 | 佐藤勝 |
撮影 | 木塚誠一 |
製作会社 | 日映 |
配給 | 大映 |
公開 | ![]() |
上映時間 | 102分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 日本語 |
「悪徳」 (あくとく)は、日映により1958年(昭和33年)に製作され、大映の配給で同年2月19日に公開された日本映画。モノクロ/スコープ/102分。船山馨の原作を「現代人」の猪俣勝人が脚色、佐分利信が監督・主演し、撮影を東宝、独立プロの作品を手掛ける木塚誠一が担当した社会劇。出演は新派の水谷良重、「七人の侍」の木村功、「金環蝕」の大塚道子、福田妙子、三津田健など。なお、本作は日映で製作された2本の映画の内の1作品であり、スタジオは独立プロ系の調布映画撮影所。
スタッフ
出演
- 加治壮輔:佐分利信
- 岩瀬七郎:木村功
- 加治阿津子:大塚道子
- 尾坂京子:水谷良重
- 深見耕平:清水一郎
- 榊原元吉:瑳峨善兵
- 尾坂庸三郎:織田政雄
- 綾小路忠光:御橋公
- 須藤英一:垂水悟郎
- 白坂社長:三津田健
- 森昌江:南条秋子
- 加治まさみ:中里悦子
- 女将:福田妙子
- 柴田:十朱久雄
- 海野:木下良一
- 熊本:直木一朗
参考文献
- 「調布・映画小史」(著:市川久夫/刊:調布史談会/1990年)
- 「キネマ旬報」1958年3月上旬号
関連項目
外部リンク
「悪徳 (1958年の映画)」の例文・使い方・用例・文例
- 怠惰は悪徳のもと;小人閑居して不善をなす
- 悪徳不動産業者
- 大都市は悪徳に満ちている
- アパートの持ち主は悪徳家主として訴えられた。
- 怠惰は悪徳のもと。
- 私には美徳と悪徳との区別がつく。
- 偽善とは悪徳が徳に対して払う忠順の誓いである。
- 悪徳新聞(界).
- 悪徳政治家の政党からの除名.
- 《諺》 怠惰は悪徳のもと, 「小人閑居して不善をなす」.
- 悪徳.
- 美徳と悪徳.
- 悪徳新聞
- 悪徳は社会の道徳の規範をそこなう
- 違法な悪徳
- 悪徳のけり
- 音楽は、悪徳のない唯一の官能的な喜びである
- テンダロイン地区は、悪徳で有名だった
- (ビジネスやビジネスマンについて)悪徳
- 悪徳_(1958年の映画)のページへのリンク