恵那警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 12:57 UTC 版)
![]() ![]() |
|
---|---|
![]() |
|
都道府県警察 | 岐阜県警察 |
管轄区域 | 恵那市全域 |
交番数 | 2 |
駐在所数 | 8 |
所在地 | 〒509-7203 岐阜県恵那市長島町正家514番地2 |
位置 | 北緯35度26分42.13秒 東経137度24分51.28秒 / 北緯35.4450361度 東経137.4142444度座標: 北緯35度26分42.13秒 東経137度24分51.28秒 / 北緯35.4450361度 東経137.4142444度 |
外部リンク | 恵那警察署 |
恵那警察署(えなけいさつしょ)は、岐阜県警察が管轄する警察署の一つである。
2006年(平成18年)4月1日、岩村警察署が恵那警察署に統合されたことにより、管轄範囲が拡大されている。
所在地
管轄区域
- 恵那市全域
沿革
恵那警察署
- 1873年(明治6年)- 第24番取締局を開設
- 1880年(明治13年)- 岐阜県警察部中津川警察署大井分署を設置
- 1948年(昭和23年)- 国家地方警察岐阜県本部北恵那地区警察署を設置
- 1954年(昭和29年)- 恵那警察署を設置
- 1994年(平成6年)- 庁舎を新築
- 2005年(平成17年)- 中津川市蛭川を中津川警察署に管轄変更
- 2006年(平成18年)4月1日 - 岩村警察署を統合
岩村警察署
- 1873年(明治6年)- 第6区出張所を設置
- 1880年(明治13年)- 岐阜県警察部中津川警察署岩村分署を設置
- 1948年(昭和23年)- 国家地方警察岐阜県本部南恵那地区警察署を設置
- 1954年(昭和29年)- 岩村警察署を設置
- 1987年(昭和62年)- 庁舎を新築
- 2006年(平成18年)- 恵那警察署に統合し、庁舎は岩村警部交番となる。
組織
警部交番
( )の中は所在地。
- 岩村警部交番(恵那市岩村町709-4)
交番
- ( )の中は所在地。
- 駅前交番(恵那市大井町296-10)
駐在所
- ( )の中は所在地。
- 三郷駐在所(恵那市三郷町佐々良木1839-3)
- 武並駐在所(恵那市武並町竹折1153-1)
- 笠置駐在所(恵那市笠置町姫栗1367-1)
- 中野方駐在所(恵那市中野方町1809-3)
- 明智駐在所(恵那市明智町833-7)
- 山岡駐在所(恵那市山岡町上手向1215-1)
- 上矢作駐在所(恵那市上矢作町3978-23)
- 串原駐在所(恵那市串原2282-1)
交通
交通機関
自動車
周辺
- アクロスプラザ恵那
- ネッツトヨタ岐阜恵那店
- 恵那市役所
- 岐阜県立恵那高等学校
外部リンク
固有名詞の分類
- 恵那警察署のページへのリンク