海津警察署とは? わかりやすく解説

海津警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 09:21 UTC 版)

岐阜県海津警察署
都道府県警察 岐阜県警察
管轄区域 海津市
交番数 3
駐在所数 5
所在地 503-0655
岐阜県海津市海津町福岡341番地2
位置 北緯35度13分28.56秒 東経136度37分29.29秒 / 北緯35.2246000度 東経136.6248028度 / 35.2246000; 136.6248028座標: 北緯35度13分28.56秒 東経136度37分29.29秒 / 北緯35.2246000度 東経136.6248028度 / 35.2246000; 136.6248028
外部リンク 海津警察署
テンプレートを表示

海津警察署(かいづけいさつしょ)は、岐阜県警察が管轄する警察署の一つである。

所在地

管轄区域

  • 海津市

沿革

  • 1947年昭和22年) - 旧警察法施行により国家地方警察海津地区警察署となる。
  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 新警察法施行により岐阜県警察が発足。岐阜県高須警察署となる。
  • 1955年(昭和30年)- 岐阜県海津警察署と改称される。
  • 1981年(昭和56年)- 現在の庁舎が竣工。

組織

  • 会計課 - 会計係
  • 警務課 - 警務係、相談係
  • 留置管理課 - 留置管理係
  • 生活安全課 - 生活安全係
  • 地域課 - 地域係、機動警ら係
  • 刑事課 - 刑事係、鑑識係
  • 交通課 - 交通係
  • 警備課 - 警備係

交番(下記、警察官駐在所が統合予定)

( )の中は所在地。
  • 署所在地交番(海津市海津町福岡341-2)
  • 平田交番(海津市平田町今尾795)
  • 南濃交番(海津市南濃町羽沢1078)

警察官駐在所(上記、各交番と統合予定)

( )の中は所在地。
  • 東江警察官駐在所(海津市海津町秋江2605)
  • 大江警察官駐在所(海津市海津町油島207)
  • 太田警察官駐在所(海津市南濃町太田)
  • 南濃北警察官駐在所(海津市南濃町志津)
  • 海西警察官駐在所(海津市平田町野寺1224-2)

現在は海西、南濃北警察官駐在所の解体は不明。 太田警察官駐在所は現在、解体中。南濃交番(海津市南濃町羽沢)と統合予定。 また、南濃北警察官駐在所も南濃交番と統合 尚、東江、大江警察官駐在所の統合は未定(不明)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海津警察署」の関連用語

海津警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海津警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海津警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS