恋天狗とは? わかりやすく解説

恋天狗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/09 08:40 UTC 版)

恋天狗』(こいてんぐ)は、宝塚歌劇団によって制作・上演されたミュージカル。

物語

※宝塚100年史の宝塚大劇場公演初演[1]参考。

悪戯好きの小天狗が村娘のお八重に恋をする。一方、お八重は弥太が好き。想いが通じない小天狗が村人に悪戯するので、小天狗を退治したものには褒美を与えると庄屋が約束する。弥太が勝つよう地蔵に祈る八重の姿をみた小天狗はわざと負けるのだが・・・。

公演記録一覧

1966年・月組

  • 正式名称は民謡ミュージカル『恋天狗』 1幕
  • 9月2日 - 9月29日、宝塚大劇場公演
  • 併演は『ローレライ』と『永遠のスーザン』
  • 参考文献は60年史別冊[2]

スタッフ

  • 作・演出:植田紳爾
  • 作曲:寺田瀧雄
  • 音楽指揮:野村陽児
  • 振付:河上五郎
  • 装置:渡辺正男
  • 衣装:小西松茂、中川菊枝
  • 照明:今井直次
  • 小道具:生島道正
  • 効果:村上茂
  • 録音:松永浩志

主な出演・配役

1981年・花組

スタッフ

主な出演・配役

2003年・星組

スタッフ

主な出演・配役

2003年・月組

  • 1月28日 - 2月4日
  • バウ・ワークショップの演目の一つ
  • 宝塚バウホール公演
  • 併演は『春ふたたび
  • 参考文献は90年史[8]

スタッフ

  • 作:植田紳爾
  • 演出:荻田浩一
  • 作曲・編曲:寺田瀧雄、吉田優子
  • 振付:西﨑峰
  • 装置:新宮有紀
  • 衣装:河底美由紀
  • 照明:石賀正博
  • 音響:木多美生
  • 小道具:中井伊津夫
  • 演技指導:大路三千緒
  • 演出助手:児玉明子
  • 舞台進行:赤坂英雄
  • 舞台美術製作:株式会社 宝塚舞台
  • 録音演奏:宝塚ニューサウンズ
  • 制作:木村康久

主な出演・配役

2003年・雪組

  • 3月1日 - 3月9日
  • バウ・ワークショップの演目の一つ
  • 宝塚バウホール公演
  • 併演は『春ふたたび』
  • 参考文献は90年史[8]

スタッフ

  • 作:植田紳爾
  • 演出:児玉明子
  • 作曲・編曲:寺田瀧雄、吉田優子
  • ステージング:山中迓晶
  • 装置:新宮有紀
  • 衣装:河底美由紀
  • 照明:氷谷信雄
  • 能楽笛方:竹市学
  • 音響:木多美生
  • 小道具:中井伊津夫
  • 演技指導:美吉左久子
  • 仮面美術:清水千華
  • 演出助手:大野拓史
  • 舞台進行:表原渉
  • 舞台美術製作:株式会社 宝塚舞台
  • 録音演奏:宝塚ニューサウンズ
  • 制作:樫原幸英

主な出演・配役

2003年・花組

  • 3月15日 - 3月23日
  • バウ・ワークショップの演目の一つ
  • 宝塚バウホール公演
  • 併演は『おーい春風さん』
  • 参考文献は90年史[9]

スタッフ

  • 作:植田紳爾
  • 演出:小柳奈穂子
  • 作曲・編曲:寺田瀧雄、吉田優子
  • 振付:若央りさ
  • 装置:新宮有紀
  • 衣装:河底美由紀
  • 照明:氷谷信雄
  • 音響:木多美生
  • 小道具:中井伊津夫
  • 演出助手:川上正和
  • 舞台進行:表原渉
  • 舞台美術製作:株式会社 宝塚舞台
  • 録音演奏:宝塚ニューサウンズ
  • 制作:北野靖

主な出演・配役

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 129.
  2. ^ 60年史別冊 1974, p. 42.
  3. ^ a b 90年史 2004, p. 269.
  4. ^ a b c d 100年史(舞台) 2014, p. 150.
  5. ^ a b c d e f 100年史(人物) 2014, p. 198.
  6. ^ a b c d e f g 100年史(人物) 2014, p. 199.
  7. ^ 90年史 2004, p. 166、167.
  8. ^ a b 90年史 2004, p. 167.
  9. ^ 90年史 2004, p. 167、168.

参考文献

  • 編集発行人:橋本雅夫 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』 宝塚歌劇団1974年
  • 編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 『宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて』 宝塚歌劇団2004年ISBN 4-484-04601-6
  • 編集:山本久美子・西村房代・須藤晃代、編集補助:松岡幸子・浜田聖子・松本恵美・加藤貴子、編集協力:坂島和歌子・松川咲絵・浜本ひろ美・浅野千佳子・川口桂、執筆:三宅顕人(小林一三、ならびに劇場解説) 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(舞台編)』 阪急コミュニケーションズ2014年4月1日ISBN 978-4-484-14600-3
  • 編集:山本久美子・西村房代・須藤晃代、編集補助:松岡幸子・浜田聖子・松本恵美・加藤貴子、執筆:三宅顕人(出版物・CD類解説) 『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』 阪急コミュニケーションズ2014年4月1日ISBN 9784484146010

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋天狗」の関連用語

恋天狗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋天狗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋天狗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS