恋のチャンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋のチャンスの意味・解説 

恋のチャンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 09:41 UTC 版)

恋のチャンス」
「Chances Are
ジョニー・マティス[1]楽曲
リリース 1957年
ジャンル ジャズ
作詞者 アル・スティルマン英語版
作曲者 ロバート・アレン英語版
ジョニー・マティスとライザ・ミネリ

恋のチャンス」(こいのチャンス、英語: Chances Are)は、ロバート・アレン英語版が作曲し、アル・スティルマン英語版が作詞したポピュラー音楽の楽曲。1957年に発表された。スティルマン=アレンのコンビが生み出した1950年代の多数のヒット曲のひとつである。この曲は、『ビルボード』誌の調査による、ジョニー・マティスの「DJたちが最も多くかける曲 (Most Played by Jockey)」のリストに含まれており、1957年にチャートに登場し、後に1998年には、グラミーの殿堂入り (Grammy Hall of Fame Award) を果たした。この曲と、当初マティスが気に入っていなかった「恋する年頃 (The Twelfth of Never)」を両面に収めたシングル盤は、『ビルボード』誌の店頭販売数調査で4位まで上昇した[1]1958年にリリースされたコンピレーション・アルバムJohnny's Greatest Hits』にも収録された。

後にマティスは、1996年に、ライザ・ミネリのアルバム『Gently』に収録するため、ミネリとのデュエットでこの曲を再録音した。

同名異曲

英語の原題が同じ「Chances Are」であるビリー・ローレンス英語版の楽曲「チャンシズ・アー」は、ローレンス自身を含む共作によるオリジナル曲であり、この曲とは異なる[2]

日本語の曲名が「恋のチャンス」となる同名異曲も複数あり、例えば、松本ちえこ1974年のデビュー・シングル「ボーイフレンド」のB面に収められた「恋のチャンス」は、作詞・安井かずみ、作曲・中村泰士の作品である[3]

脚注

  1. ^ a b Gilliland, John (1969年). “Show 23 - Smack Dab in the Middle on Route 66. [Part 2 (audio) / Pop Chronicles]”. Digital.library.unt.edu. 2015年5月7日閲覧。
  2. ^ Billy Lawrence ビリー・ローレンス PARADISE / パラダイス”. ワーナーミュージック・ジャパン. 2015年5月7日閲覧。
  3. ^ 恋のチャンス”. フォーイー・インスチチュート. 2015年5月7日閲覧。
先代:
Honeycomb
Jimmie Rodgers
キャッシュボックス』誌 ベスト・セリング・レコード第1位
(ジョニー・マティス盤)

1957年10月12日 - 10月19日
次代:
起きろよスージー
エヴァリー・ブラザース





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋のチャンス」の関連用語

恋のチャンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋のチャンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋のチャンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS