怪物としてのワイバーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 07:10 UTC 版)
「ワイバーン」の記事における「怪物としてのワイバーン」の解説
前節までで述べた通りワイバーンは紋章学の中で発展した存在であるため、その起源となるような伝説や神話は存在しない。ワイバーンがいつ紋章学の中に限定されず想像上の怪物として扱われるようになったのかははっきりしていない。しかし傍証となる文献は残されている。Phillips (1678)による辞書には、当時ワイバーンは紋章学以外の分野では殆ど知られていなかったと記されている。また、History of Durhamは1700年以前に書かれたとされるソックバーンのワームという怪物についての写本を引用している。この写本中でワイバーンはこのワームの異名の一つとして用いられており、オックスフォード英語辞典はこれを「怪物としてのワイバーン」の初出文献であるとしている(Simpson 1989)。
※この「怪物としてのワイバーン」の解説は、「ワイバーン」の解説の一部です。
「怪物としてのワイバーン」を含む「ワイバーン」の記事については、「ワイバーン」の概要を参照ください。
- 怪物としてのワイバーンのページへのリンク