心の瞳 (アンダーグラフの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 心の瞳 (アンダーグラフの曲)の意味・解説 

心の瞳 (アンダーグラフの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 03:33 UTC 版)

「心の瞳」
アンダーグラフシングル
初出アルバム『この場所に生まれた僕達は いつも何が出来るかを考えている
B面 フリージア,風車(初回生産限定盤),記憶(未発表曲/live version)(初回生産限定盤)),自然と君へ(通常盤)
リリース
ジャンル ロック
レーベル FOR LIFE MUSIC ENTERTAINMENT
作詞・作曲 真戸原直人 (#1, #2,#4(初回生産限定盤), #3(通常盤)),里見匡一(#3(初回生産限定盤))
プロデュース アンダーグラフ+松岡モトキ(#1),アンダーグラフ+宅見将典(#2,#3)
チャート最高順位
アンダーグラフ シングル 年表
ジャパニーズ ロック ファイター
(2008年)
心の瞳
(2009年)
夏影
(2010年)
テンプレートを表示

心の瞳」(こころのめ)は、2009年4月15日に発売された日本のロックバンドアンダーグラフの9枚目のシングル

概要

前作「ジャパニーズ ロック ファイター」より約7ヶ月、アルバム『呼吸する時間』より約15ヶ月ぶりのリリースとなるアンダーグラフの9枚目のシングル。初回生産限定盤<CD ONLY>、通常盤<CD ONLY>二形態でのリリースとなっている。

表題曲は全国ツアー「live tour '08 Vol.2 ~六十四泊六十五日 乃 楽園~」で初披露された楽曲で、“special chorus”として、ツアー参加者全員の歌声が特別収録されている。

初回生産限定盤のみエンハンスドCD仕様となっており、心の瞳のMusic Clipと、心の瞳の制作ドキュメンタリーが収録されている。

また、収録曲が二形態で異なっている。

発売から一年間の売り上げから発生する、アンダーグラフに分配されるアーティスト印税の全てが、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)」に寄付される。

収録曲

初回生産限定盤

  1. 心の瞳
    TBS系「噂の!東京マガジン」エンディングテーマ曲・読売テレビ「Cune!」エンディングテーマ曲
  2. フリージア
    2007年の“live tour vol.1”で初披露された楽曲。
  3. 風車
    アンダーグラフ初となるカバー楽曲。アルバム未収録楽曲。
  4. 記憶(未発表曲/live version)
    2008年“spring tour”の東京・札幌・福岡公演のみで演奏されたライブ音源。ライブDVD“spring tour'08〜呼吸する楽園〜”には未収録。
  • Enhanced CD仕様
  1. 心の瞳 (Music Clip)
  2. 心の瞳 〜制作ドキュメンタリー〜

通常盤

  1. 心の瞳
  2. フリージア
  3. 自然と君へ
    真戸原の個人的なプライベートソングを、メンバーの要望でアレンジし、作った楽曲。

心の瞳~アニバーサリーメドレー~

2009年6月24日より音楽配信サイト「レコチョク」にて独占配信開始した配信限定音源。メジャーデビュー後のシングル、「ツバサ」(1stシングル)と「心の瞳」(9thシングル)を、編集し、繋げたメドレー楽曲。このメドレー楽曲は現在のところCD化はされていない(ただしU-senラジオ等では放送されたことがある)。

収録アルバム




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「心の瞳 (アンダーグラフの曲)」の関連用語

心の瞳 (アンダーグラフの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



心の瞳 (アンダーグラフの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの心の瞳 (アンダーグラフの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS