徳高大運動会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 08:01 UTC 版)
「山口県立徳山高等学校」の記事における「徳高大運動会」の解説
原則として、9月第1土曜日(かつては9月第1日曜日)に開催される。赤・白・黄・青の4つのブロックに分かれ、各種競技を競う旧制中学時代から続く徳高伝統の行事。各団の団長・副団長をはじめとした実行委員および3年生を中心に、夏休みを返上してアーチの制作や応援合戦の練習などに力を入れている。また、3年生の学年演目として、男子生徒は証城寺の狸囃子を踊り、女子生徒は市民ばやしを踊ることが伝統となっている。
※この「徳高大運動会」の解説は、「山口県立徳山高等学校」の解説の一部です。
「徳高大運動会」を含む「山口県立徳山高等学校」の記事については、「山口県立徳山高等学校」の概要を参照ください。
- 徳高大運動会のページへのリンク