徳風小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 20:41 UTC 版)
「大阪市立萩之茶屋小学校」の記事における「徳風小学校」の解説
大阪大空襲の被害により、終戦直後の1946年に徳風国民学校(徳風小学校)を統合している。 徳風小学校は貧困のために不就学になっていた児童への対策として、地域の篤志家の手によって1911年7月に南区南高岸町(現在の浪速区・今宮戎神社北側、大阪市立広田保育所付近)で創立した。その後1922年に大阪市に移管され、1938年に西成区(現在の萩之茶屋2丁目9番付近)に移転している。徳風小学校跡地は保育園となっている。
※この「徳風小学校」の解説は、「大阪市立萩之茶屋小学校」の解説の一部です。
「徳風小学校」を含む「大阪市立萩之茶屋小学校」の記事については、「大阪市立萩之茶屋小学校」の概要を参照ください。
- 徳風小学校のページへのリンク