御殿場 - 甲府間の建設計画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/23 16:18 UTC 版)
「甲信鉄道」の記事における「御殿場 - 甲府間の建設計画」の解説
未認可となった御殿場 - 甲府間のルートは、御殿場駅 - 籠坂峠 - 富士吉田 - 青木ヶ原 - 御坂山地 (鍵掛峰もしくは阿難坂) - 葦川渓谷 - 甲府盆地を予定していたが、そのうち鍵掛峰では鋼索鉄道もしくはアプト式鉄道にて列車を昇降、葦川渓谷では十数か所に及ぶスイッチバックの設置が企画されていた。このほかにも25パーミル片勾配の2500メートルにも及ぶトンネル建設など、当時としては無謀に近い計画案であり、鉄道局もこの点を問題として認可しなかった。
※この「御殿場 - 甲府間の建設計画」の解説は、「甲信鉄道」の解説の一部です。
「御殿場 - 甲府間の建設計画」を含む「甲信鉄道」の記事については、「甲信鉄道」の概要を参照ください。
- 御殿場 - 甲府間の建設計画のページへのリンク