うすき製薬とは? わかりやすく解説

うすき製薬

(後藤散 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 09:02 UTC 版)

うすき製薬株式会社
Usuki Pharmaceutical Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
875-0052
大分県臼杵市市浜997-1
設立 1920年(大正9年)6月1日
業種 医薬品
法人番号 5320201000027
事業内容 医薬品・健康食品の製造販売
代表者 代表取締役社長 串尾康晴
資本金 5,500万円
決算期 3月末日
外部リンク https://www.gotosan.co.jp/
テンプレートを表示

うすき製薬株式会社(うすきせいやく)は、大分県臼杵市に本社を置く製薬会社。

沿革

  • 1920年(大正9年)6月 - 後藤前が大分県北海部郡臼杵町(現在の臼杵市)に後藤薬院として創業。痛み止め薬「後藤散」の製造販売を開始。
  • 1948年(昭和23年)5月 - 臼杵製薬株式会社に改組。
  • 1976年(昭和11年) - 有限会社高木製薬を吸収合併。
  • 1980年(昭和55年)7月 - かぜ薬「後藤散かぜ薬 顆粒」の製造販売を開始。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 咳止め薬「後藤散せきどめ」の製造販売を開始。
  • 1995年(平成7年)7月 - うすき製薬株式会社に社名変更。
  • 2001年(平成13年)11月 - 成熟かぼす果汁の製造販売を開始。有限会社かぼす工房を設立。
  • 2010年(平成22年)8月 - フォレストホールディングスグループ傘下に入る。

商品

医薬品

  • 後藤散【指定第2類医薬品】
  • 後藤散かぜ薬 顆粒【指定第2類医薬品】
  • 後藤散せきどめ【指定第2類医薬品】
  • 後藤散いたみどめ顆粒G【指定第2類医薬品】
  • 後藤散いたみどめ顆粒【指定第2類医薬品】
  • いんようはーぶドリンク【第2類医薬品】(製造販売元:大同薬品工業

食品

  • 後藤散のど飴
  • 後藤散のど飴 糖類ゼロ
  • 後藤散のど飴 糖類ゼロ プレミアム
  • 乳酸菌のど飴
  • 塩糀飴

その他

  • 後藤散オブラート
  • ココバーユ

かつての商品

= 医薬品

  • かぜゴトーサン

CM出演者

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うすき製薬」の関連用語

うすき製薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うすき製薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうすき製薬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS