形態素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/21 03:30 UTC 版)
詳細は「形態素」を参照 多くの語は意味を持つ複数の部分から構成されている。例えば「青空」は「青」と「空」の二つの部分で構成されている。意味を持つ最小の構成要素のことを形態素(けいたいそ、morpheme)という。「あ」や「お」も「あおぞら(青空)」の一部だが、これらは意味を持たないため形態素ではない。 言語学では、形態素と形態素の境目はハイフン「-」で示す。
※この「形態素」の解説は、「形態論」の解説の一部です。
「形態素」を含む「形態論」の記事については、「形態論」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から形態素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 形態素のページへのリンク