張家口駅_(初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張家口駅_(初代)の意味・解説 

張家口駅 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/12 09:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
張家口駅(旧駅)
旧張家口駅駅舎
家口
Zhangjiakou
所在地 河北省張家口市橋東区東安大街
所属事業者 中華人民共和国鉄道部
管轄鉄路局 北京鉄路局
等級 一等駅
所属路線 張家口線(京包線
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
開業年月日 1909年
廃止年月日 2014年
テンプレートを表示
張家口駅
各種表記
繁体字 張家口站
簡体字 张家口站
拼音 Zhāngjiākŏu Zhàn
発音: ヂャンジャーコウ ヂャン
英文 Zhangjiakou Railway Station
テンプレートを表示
本段铁路1914年至1957年间
主要站点与连接线路示意图
路線総延長20 km
軌間1435(標準軌) mm
電圧无(交流
进出站环形铁路
張家口駅
张家口南口岔道
清水河铁路桥
连接京绥線,往绥远方向
寧遠駅中国語版
连接京绥線,往北京方向

張家口駅(ちょうかこうえき)は中華人民共和国河北省張家口市橋東区東安大街にあった中国国鉄北京鉄路局が管轄するである。京張線の終点である。張家口北駅とも呼ばれていた。

この駅の廃止により、2019年3月2日から張家口南駅張家口駅と改称され、沙嶺子西駅は「張家口南駅」と改称された。[1]

所属路線

駅構造

利用状況

駅構内

本駅は京包線(張家口連絡線)の旅客貨物を扱う一等駅で[2]、2010年4月現在、毎日10本余りの旅客列車が発着する[3]

歴史

隣の駅

中国国鉄
張家口線
茶坊乗降所 - 張家口駅

出典

座標: 北緯40度48分50秒 東経114度53分21秒 / 北緯40.81389度 東経114.88917度 / 40.81389; 114.88917




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  張家口駅_(初代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張家口駅_(初代)」の関連用語

1
52% |||||

張家口駅_(初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張家口駅_(初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張家口駅 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS