建設大隊の最期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 01:43 UTC 版)
「第33SS武装擲弾兵師団」の記事における「建設大隊の最期」の解説
1945年4月27日から28日にかけての夜、建設大隊はノイシュトレーリッツ北西のヴァーレン(Waren)に移動した。彼らは敵機の空襲によって何名かを失い、さらにアメリカ軍とソビエト赤軍が迫りつつあったため、大隊長ロベール・ロアSS義勇大尉は建設大隊の解散を決意した。 しかし、その時出現したアメリカ軍戦車によって恐慌をきたした大隊は多くの犠牲者を出し、また、大隊の一部はソビエト赤軍の先鋒部隊に蹂躙された。こうして、武器よりもシャベルを手にすることを希望した建設大隊は皮肉にも戦闘で壊滅し、一部の生存者は辛うじてアメリカ軍やイギリス軍に投降した。
※この「建設大隊の最期」の解説は、「第33SS武装擲弾兵師団」の解説の一部です。
「建設大隊の最期」を含む「第33SS武装擲弾兵師団」の記事については、「第33SS武装擲弾兵師団」の概要を参照ください。
- 建設大隊の最期のページへのリンク